マチジカンは、
「こんな、まちの機能、あったらいいな」を
妄想し、実験して、実装するプレイヤーの
アイデアを共有するウェブメディアです。
そして、
多様な主体と枠を越えてつながることで、
社会課題を解き、未来を切り拓いてていく場に。
まちじかんを、マチジカンにしよう。

COMMUNITY コミュニティ

私たちが目指すまちづくりは「ともに築くまち」です。みんなで未来仮説を描き、まちに必要な機能を実験・実装していくことで理想のまちへ進んでいきます。あなたのまちづくりに必要なスキルを持つ仲間たちをここでさがすことができます。

株式会社パークフル

コトブキの100%子会社であり、WEBメディア"PARKFUL"を運営するなど、情報やソフトウェアの力を使ってオープンスペースの魅力発信や企画構想を担う。

株式会社コトブキ

“オープンスペースに次のあたりまえを作る”をミッションに掲げ、これまで培った屋外公共空間向けの家具や遊具などを設計製造するノウハウを生かし、PLOTの企画開発に取り組む。

竹中工務店/開発計画本部

共同でPLOTの企画開発を担当。全国で取り組む公園や公共空間をより魅力的に活用するために、PLOTの導入やデザイン、設置に係る推進を担う。

海床ロボットコンソーシアム

株式会社竹中工務店、国立大学法人東京海洋大学海洋工学部清水研究室、株式会社IHI、炎重工株式会社、株式会社水辺総研、新木場海床プロジェクト、一般社団法人ウォーター・スマート・レジリエンス研究協会、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から成るものづくり共同体。各々のノウハウを共有し、運搬・環境・エンターテイメント・防災などまちが必要とする用途に合わせた海床ロボットの開発に取り組む。

円頓寺商店街

名古屋駅と名古屋城の中間に位置する昔ながらの商店街。川幅が限られ、水位が変化する堀川を舞台に、自動運転モビリティ「海床ロボット」の実証実験を実施。円頓寺商店街内の飲食店メニューが楽しめる地元ガイド付きの乗車体験が行われた。

名古屋市

「世界の実証実験都市なごや」を掲げ、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」を推進。エリアごとにテーマを設け、民間企業と協力しながら地域活性化の可能性を秘めた先進技術の実装を目指す。