マチジカンは、
「こんな、まちの機能、あったらいいな」を
妄想し、実験して、実装するプレイヤーの
アイデアを共有するウェブメディアです。
そして、
多様な主体と枠を越えてつながることで、
社会課題を解き、未来を切り拓いてていく場に。
まちじかんを、マチジカンにしよう。

COMMUNITY コミュニティ

私たちが目指すまちづくりは「ともに築くまち」です。みんなで未来仮説を描き、まちに必要な機能を実験・実装していくことで理想のまちへ進んでいきます。あなたのまちづくりに必要なスキルを持つ仲間たちをここでさがすことができます。

竹中工務店 設計部/設計部

既存建物の空間・架構・設えなどと丁寧に「対話」し、残すべきものを精選することと、古民家でありながら、断熱性・遮音性・耐震性など客室としての性能を担保した安心・安全で快適な空間にリノベーション。

県庁通りミーティング協議会

岡山駅周辺エリアと旧城下町エリアの2つを結ぶハレまち通り(旧県庁通り)において、歩いて楽しいウォーカブルなまちづくりを目指し、ハレまち通り及びその界隈のエリア価値向上に取り組む。

株式会社まめぐらし

主に暮らしにまつわる<コト>を手掛け、『人の暮らしを中心に、共同住宅、公園、ストリート、まちなかで当事者たちの関係性をデザインして新たな場と仕組みを育てていく』さまざまなまちの「日常」をつくるプロジェクトを展開。

一般社団法人ぷらっと西川

岡山県岡山市中心部「西川エリア」で事業をする人、暮らす人、訪れる人が気軽に立ち寄れるプラットフォームづくり。「地域価値を高めながら安心して暮らせるまち」をめざしてエリアマネジメントを行っています。

株式会社オープン・エー/設計

設計/デザインを軸としながら、社会課題の解決や、エリアの開発、新しいカルチャーの創出などを実現する複合的なチームを目指しています。規模や領域を横断しながら、建築や都市の可能性を追求。岡山市ではまちなかウォーカブル推進事業のプランニングから参加。

岡山市役所/都市整備局庭園都市推進課

「車中心からひと優先の、歩いて楽しいまち」を目指して、ウォーカブル事業を推進。2020年に着工した、岡山駅周辺エリアから旧城下町エリアまでを東西に結ぶハレまち通り(旧県庁通り)の再整備や下石井公園の芝生化に取り組む。

ココホレジャパン株式会社/社会編集部

地域の魅力を広告する会社。地域の発信をサポートします。また、当サイトのマチジカンの編集を担当しています。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

⾃動運転⾞・⾃動運転ロボット・無⼈⾶⾏ドローンなどの次世代モビリティの安全・安⼼な社会実装に向け、さまざまな取組みを実施。これまでのノウハウを活かし、海床ロボットの社会実装支援で連携。